古典〜KOTEN〜ヨガ @新潟市秋葉区(旧新津市)&中央区

Vanakkam yoga school 〜ワナカムヨガスクール〜で学んでいるヨガを新潟市秋葉区&中央区でお伝えしてます

2020年1月スケジュール

お待たせしました

1月のスケジュールです

新年最初のクラスは時間と場所が異なりますのでご注意ください(下記赤字)

 

【2020年1月】

  5日(日) 10:00~曽野木地区公民館 ※曜日場所変更してます

  8日(水) 10:00~鳥屋野公民館南地区センター

  9日(木) 18:30~小合コミュニティーセンター

11日(土) 19:00~鳥屋野公民館南地区センター

15日(水) 10:00~鳥屋野公民館南地区センター

16日(木) 18:30~小合コミュニティーセンター

18日(土) 19:00~鳥屋野公民館南地区センター

22日(水) 10:00~鳥屋野公民館南地区センター

23日(木) 18:30~小合コミュニティーセンター

25日(土) 19:00~鳥屋野公民館南地区センター

29日(水) 10:00~鳥屋野公民館南地区センター

30日(木) 18:30~小合コミュニティーセンター

 

●来月の予定●

2月6日(木)18:30の小合クラスは都合により2月5日(水)18:30へ変更となります

 

 

*鳥屋野クラスは「古典ヨガ」サークルが主催であり予約制とさせていただきます(予約は桂で承ります)

*鳥屋野クラスは開催予定日3日前までにご予約ください(水曜クラスは日曜締切)

*鳥屋野クラスは開催人数に満たない場合、中止となりますので予めご了承ください

*参加される人数により部屋の変更が生じますので予約後および直前のキャンセルはキャンセル料を頂戴する場合があります

 

問い合わせ・予約先

桂 瑞穂

ndrkm882@gmail.com

 

 

 

はじめが肝心

何事もやろうと思ったその瞬間に動き出さなければ

熱は冷めていってしまうもので

気づいた時には忘れていたりどうでも良くなったり

そうなるとグズグズしてしまい

そこから気持ちを切り替えるのも難儀なこと

 

どこで止めるか

いつでもスタートはできるから

 

 

数年前に大けがをした義兄

元々ヘルニア持ちでもあり後遺症が合わさって足が痛いと訴える

正座も最近ようやく少しできるようになったという

立位からしゃがんでもらうも半分もお尻を下ろせない状態

色々と動作を見させてもらい

まずはどこから何をすべきか

頭の中の引き出しを片っ端から開けて

あれはどうだろう、これはいいかな

ひとり脳内会議が開かれる

その中から選んだいくつかの動きをやってもらう

うん、しゃがめる

完璧ではないけど

半分以下にまで下がる

本人も痛くないし下がれるという

グループレッスンではそれぞれが持っている痛みに対応しきれないこと

どこかでもどかしく感じてました

 

なので…

 

今年からプライベートレッスンを始めます

痛みに向き合い

薬や病院通いから脱却したい人へ

ヨガの力が少しでも届くことを願って

グループレッスンが苦手な方やアサナを深めたい方も大丈夫です

家族や友人で痛みを抱えて困っている人がいるなら一度相談ください

基本こちらから指定した場所でおこないますが

話し合いの上こちらから伺うことも大丈夫です

 

 

2020年も始まったばかり

笑顔で過ごしたいなら健康な体は必須です

 

 

問い合わせ先

桂 瑞穂

ndrkm882@gmail.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2019年ありがとうございました

今年起こった

良いと思えたことも

悪いと思えたことも

全て理由があって起こったこと

 

2019年最後の日

外は寒いけど

心のどこかで

1年頑張ったと思えるなら良し

まだまだ足りなかったと思えるなら尚良し

 

今年関わってくださったみなさまに心から感謝します

ありがとうございました!!!

 

よいお年をお迎えください

 

 

2019年12月31日

桂 瑞穂

 

 

 

発想は転換する

ふと目にした文字

 

日本の親は子どもに人に迷惑をかけないようにと教える

インドの親は人に迷惑をかけてい生きているのだから人のことも許しなさいと教える

 

視点の違いがはっきりと表れています

単純にいいなって思いました

 

先日のティーチャートレーニングでも同じく発想について教わりました

日本人は「〇〇ある?」と聞かれてそれがない場合「ない」と返答することがほとんどだと思います

インド人は同じ状況で同じ質問されたら「▲▲ならある」「今日はないけど明日ならある」などと返すそうです

真面目な国民性が出るのか私たち日本人は「〇〇」と言われた物や言葉に固執してしまいがち

 

子どもの頃から刷り込まれている考え方は

生き方そのものの土台であるし

考え方の癖はマットの上でも出てきますからね

「できない」だけを言う内側のもう一人はマットの上で頻繁に出没しませんか

 

いつでも変えることはできます

いつでもスタートできます

そのためにまずはストップすることが大切

ストップするには何よりも練習

マットの上でもマットの外でも

 

暦の上では明後日には新しい年ですが

何かを始めよう思って動きだしたらもうこの瞬間が新年と同じなんだよ

師が今年最後にくれた言葉

 

f:id:letsbeginKOTENyoga:20191230091936j:plain

 

 

 

 

 

 

言葉を越える

バスケ経験者のためバスケ贔屓な私ですが

今年のウィンターカップ男子決勝は福岡県同士の熱い対決でした

同じ県での決勝は史上初だったようです

頑張っている人の姿は無条件で応援したくなります

 

試合終了後互いの選手同士でハグをしていました

突然ですが今年何人とハグしましたか??

 

ハグは日本には馴染みのない文化かもしれません

私が通っているヨガの学び舎においてはハグは頻繁に行われます

もちろんきっかけは師からの教えです

 

性別や年齢を超えて

久しぶりに会った時やさよならする時

だけではなく

お互いを称える時やがんばろうと励ます時

ごめんねと謝る時もありがとうを伝える時も

 

不思議なことにハグをすると言葉以上のものを感じることがあります

張っていた糸が緩むように感情が溢れる時があります

ひとつの解放なのかもしれません

 

クリスマスに東京でフリーハグが行われたとか⁈

ネットニュースでちらっと文字を見かけたくらいなので詳しくはわかりませんが

これまで日本になかった文化だったとしても

良いものを取り入れていくのはいいことだと個人的に思います

情報社会のいい所でもあります

 

ハグみたいないい意味での触れ合いはとても大切なことで

ヨガでも「トル ウナル」といって気づきのない所に触れて気づかせることがあります

私たちがアジャストと言ってお直しするのもこの部分です

ですので私が触れる所はみなさんにとっての行方不明になりがちな所です

同じ動きになった時私よりも早く自ら確認する癖をつけてみてください

そして無駄に触っているわけではありませんのでご安心を!

 

 

2019年も残すところあと2日

大掃除しま~す

f:id:letsbeginKOTENyoga:20191229190921j:plain

 

お題は鏡

鏡が真の姿を映し出してるなんて誰が証明したんだろう

(調べろって話ですが笑)

疑いもなく何でそんなに鏡を信じているんだろうか

だって鏡によっては歪み方や見え方が違うじゃない

鏡というものを作った人がもしかしたら何か細工したかもしれない

映し出されているのは何か加工された状態で見えているのかもしれない

 

そんなことふと思った

 

鏡が映してるものが正しい

それをどうやったら知ることができるか考えてみた

 

 

あぁ

そうか

 

私の中で回答が出た

まるでEテレ2355

 

そしてこれが師の言う「考えなさい」なのかもしれない

私は考え過ぎだと何度も言われてきた

考えろと言われるのに考え過ぎだと言われて

美味しいけど美味しくないと言われているようだった

はい混乱

 

鏡がお題になってグルグル考えた

どうやって鏡の正当性を知るか

その答えはいいとして

 

考えるべきは目の前にある当たり前を当たり前と捉えないこと

つまり今を考えること

考え過ぎていたのは苦悩や古傷だったり不安や期待していること

つまり過ぎ去った過去やまだ来ていない未来

  

電球を変えたようにパッと視野が明るくなった

ヨガの教えって凄い

改めて感服

 

年内最後の土曜レッスンはじまります

f:id:letsbeginKOTENyoga:20191228173038j:plain